古民家再生を通じて街の活性化や環境保護を応援します!
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ブログ

ブログ

11月例会

月1回は、岐阜支部に所属する会員10社で例会を行なっています。 岐阜支部の現会員は、建築の元請け会社、一級建築士、土地売買の宅建士など、建築系の国家資格を持った会社が9社あります。 中には、社寺仏閣が仕事の大半を占める、 …

いつもと違う道で

    「ソヨゴを守る」 として保存してある、池田町の川辺。 ごく近いところで工事をしていて、初めて迷い込んだ道でこんな風景に出くわしました。 本当だ、いっぱいいます。   知り合いのある会 …

平成の大工棟梁検定 レポート2

午後の実地試験は、2時間。 プレカット、つまり手刻みで材木の交差部分(仕口、と言います)がうまく作成できるか?を問う試験になります。 ・材木に差込の突起(ホゾ)を作成 ・ホゾを入れるためのほぞ穴を貫通 ・その仕口を込み栓 …

平成の大工棟梁検定 レポート1

「平成の大工棟梁検定」 11月1日 岐阜県にて初めて行いました。 午前の3時間は、三重の「木のソムリエ」伊藤宮大工による座学とテスト。 午後の2時間は 実技試験です。 滋賀の名物支部長・大森大工さん率いる検定員は 山形県 …

古民家緊急サービス24

古民家緊急サービス24   年末年始、または冬季の水道凍結などによるトラブルでお困りではありませんか? 当協会では、そんなトラブルの際も、365日24時間 修理を承れる住まいの応急サービスをご利用いただけます。 …

店舗向け古民家を探しています

霧雨降る高山市で、10月10日に古民家再生協会岐阜支部の例会が行われました。 10月9日、茨城県古河市にて、全国古民家再生協会、楽天LIFULL、HomeAwayが業務提携を行なった話題で盛り上がりました。 ①古河市空き …

「大好きな人やからね」

京都の書家 板倉華游さんが、2018年10月にご逝去なさいました。10月、11月に個展を控え、来年にはパリでと意気込んでおられた矢先の訃報でした。 お葬式を終えてトボトボと岐阜に戻り、あるお母さん(80)のおうちに行きま …

お社治りました

台風で、屋根が吹き飛び扉が割れていたお社。 無事にお祭り前にお届け致しました。 金具も真鍮で新調し、埃っぽかった表面もサンダーで削って着色しておきました。 降り棟が吹き飛んでいた神社の瓦も無事復旧作業を終え、10月7日は …

地鎮祭

10月7日、大安吉日。 今日は地鎮祭に参加させていただきました。 地鎮祭は、「神事」ですので大安(仏教の考え)かどうかは正直どちらでもよろしいのですが、大抵の方が、仏教においてもおめでたい日である大安をお選びになられます …

平成の大工棟梁検定

「平成の大工棟梁検定」 11月1日 岐阜県にて初めて行いました。 午前の3時間は、三重の「木のソムリエ」伊藤宮大工による座学とテスト。 午後の2時間は 実技試験です。 滋賀の名物支部長・大森大工さん率いる検定員は 山形県 …

« 1 10 11 12 19 »

カテゴリー

関連リンク

じゃぱとらオンラインショップ古民家の調査と再築クロニカ伝木古民家フォト甲子園古民家住まいる
PAGETOP