一般社団法人全国古民家再生協会 岐阜支部では、写真のような社寺仏閣の新築&改修工事も承っております。

この通り、お寺の屋根と言うのは特殊に湾曲した曲線で描かれている場合がほとんどで、これは、機械が作っているのでも何でもなく、職人さんが一つ一つ工場で手で刻んだ木材によるものです。業界用語で言うと、「手刻み」。当協会では、「ハンドプレカット」と呼んでいます。

現代ではレアな、ハンドプレカットで建物を仕上げる技術のある会社です。社寺仏閣の老朽化などでお困りの方は、ぜひご相談ください。

また当協会では、社寺仏閣に限定した耐震診断も承ることができます。この耐震診断の方法は、当協会が独自で専門の大学や有識者等とともに、建築基準法とはまた別の視点から研究したものです。

ただいま岐阜県下にてお寺を新築中なのは、

岐阜県下呂市金山町祖師野1001−6 にある

株式会社 田口建築(宮大工)さん。

住み込みのお弟子さんも含め、職人さんが15人もいらっしゃり、設計やパーツデザインもなさる大きな会社です。

 

この写真のパーツは、

「縋り(すがり)破風(はふ)」といいます。

破風というのは、屋根の下に斜めに取り付けてある、構造材を雨から守るべく取り付けるカバー木材の事です。

湾曲した破風が、写真のように潜り込んでいく仕様は特別で、お寺などでしか見ることはありません。

屋根下のカバーを「風を破る」とはよく言ったものですが、こんな湾曲パーツひとつ取っても、手の込んでいる仕様に、しみじみと日本の手仕事力を感じます。